飯能市の大鳩園でデイキャンプ!
目的地は名栗川の河畔にある「大鳩園」

当日はまさかの台風3号の接近の影響によりチラホラと雨も。(T▽T;)
ちょっと迷ったんだけどとりあえず出発、時間も遅くなってしまい家を出たのは9:00。

国道16号をひたすら進み途中渋滞にも巻き込まれる。
出発の時間が遅かったからしょうがない。

16号沿いに発見したラーメン屋。
画像だとわかり辛いけどその名も 「百列軒」 うまいのか?
思わず写メしちゃいました。

16号からはずれて川沿いを登って行くと一気に大自然な感じに。
そして「大鳩園」には途中買出しもしたので到着したのは14:00チョット前に。
管理棟には管理人さんはおらず入口に貼ってあった電話番号に電話すると
「後で集金に行くので始めちゃって下さい!」との事。

早速買ったばかりのタープテントを設置してみました!
これが1番の目的、組み立て式は面倒そうなのでワンタッチ式をチョイスしました、
嫁と息子(5才)とで広げてみる。

設営時間は15分ぐらい、やっぱりワンタッチ式で良かった。
以前ヘキサタープを使っていた時は設営だけで1時間以上かかって大変でした。
(慣れた人ならもっと短時間で張れるんだろうけど。)
お手軽キャンプにはもってこい。

テントを張った前の川です。
名栗川で上流から2番目にあるキャンプ場なだけに透明度はこんな感じで。

ビールと行きたい所だけど車で来ているのでラムネを川で冷やしてムスコと乾杯です。

着火剤を忘れティッシュやお菓子の箱を燃やしてなんとか炭火を起こし・・・

バーベキュー開始!
やっぱり自然の中で食べるのはサイコーです!!

タープの前の景色。

良く管理された森でした。
これで天気が良ければな~。

地層が見える川の流れ。

木の橋を渡るうちのムスコ。

撤収してからキャンプ場を見て回ったらいたのはうちの家族のみ
貸切状態でした!

夏はこの滝つぼで遊んだりできる?
6時過ぎに「大鳩園」を出て
「入間の湯」っていう温浴施設によってお風呂に入って家路に。
帰りは渋滞もなくすんなりといき21:30頃に到着でした。
急ぎ足なデイキャンプだったけど楽しかった!
夏休みにはもっと早くきてゆっくりする予定です。
スポンサーサイト